前に戻る

▽▼GOMIKAN▽▲▽GOMIKAN△▼△GOMIKAN▽▲

  NPO法人 < ごみ・環境ビジョン21 > メールニュース 

  ―――――――――――――――――――――――――

≡第82号≡  2013年12月27日発行

 △▼GOMIKAN▽▲▽GOMIKAN△▼△GOMIKAN▽▲


   2013年も数日を残すだけとなりました。
 皆様にとって今年はどんな年だったでしょうか?

 この国はいったい、どこへいこうとしているのでしょう。

 作家の高橋源一郎さんが、「誤解を恐れずにいうなら、わたしには、
 この国の政治が、パートナーに暴力をふるう、いわゆるDV(ドメス
 ティック・バイオレンス)の加害者に酷似しつつあるように思える。
 彼らは、パートナーを「力《で支配し、経済的な自立を邪魔し、
 それにもかかわらず自らを「愛する《よう命令するのである。《・・・と
 朝日新聞(12月19日)の論壇時評に書かれていました。

   http://www.asahi.com/articles/DA2S10887407.html

 そして東京都知事の辞任。
 なんという年の瀬でしょうね。
 怒りの連続の一年でした。

 いけない、いけない。
 もうすぐ新年が来ます。笑う角には福来る。

 「・・・自分を責めてはならない。明るく、前向きな気持ちで
 いることだけが、この状況から抜け出す力を与えてくれるのである。《
  (同・論壇時評より)


     やっと高畑勲監督の「かぐや姫のものがたり《を観てきました。
 かぐや姫の愛した自然とそこでの暮らしが、何よりも尊く
 かけがえのないものであったこと、幸せの意味を問うた
 作品だと感じました。
 ごみかんの発足当時からずっと会員でいてくださっている高畑さん。
 長い時間をかけて取組まれた力作に、とてもとても励まされました。
 皆さんもぜひご覧ください。

 どうぞ、よいお年を。


     今月もごみかん会員限定のメールニュースをお届けします。
  皆さまからのお知らせもお待ちしています。
  次回の配信は2014年1月下旬の予定です。
  情報などあれば20日頃までにメールでお知らせください。

 ―――――

 今回の内容

 ―――――

 ● 2月11日開催「市民ごみ大学セミナー《テーマは食品ロス
 ● 情報いろいろ 
   ● ごみかんからのお知らせ&お願い


    ――――――――――――――――――――――――――――

 ● 2月11日開催「市民ごみ大学セミナー《テーマは食品ロス

 ――――――――――――――――――――――――――――


   『 “もったいない”を取り戻そう!
      食べられるのに捨てられる『食品ロス』を減らすために 』

 チラシができました。
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~GOMIKAN/newpage14.pd

 皆様からもPRにご協力をお願いします。

   日本のコメの生産量にも匹敵する、と言われて久しい
 「食品ロス《の問題について、現状と削減に向けた取組みを
 農水省の長野さんに伺います。

 また日本では大量のまだ食べられる食品を廃棄している一方で
生きていくのに必要な食べ物を得られない人がいる現実に向き合い、
 食べ物を届ける活動を精力的に行っているセカンドハーベスト・ジャパンの
 井出さんに、活動についてお話いただきます。

 今からぜひ、ご予定ください。

 日時:2014年2月11日(祝・火)13:30~16:00

 場所:国分寺労政会館(JR中央線・西武線国分寺駅南口徒歩5分)

 内容:講演 ◇農林水産省食料産業局バイオマス循環資源課
              食品産業環境対策室室長 長野麻子さん

           「食品ロス削減に向けて~NO-FOODLOSS PROJECT~《


    ◇セカンドハーベスト・ジャパン広報室長 井出留美さん 

           「もったいないを、ありがとうへ 〜食品ロスを活かし、
            食べ物に困っている人を支援するフードバンク活動〜《

    質疑応答・意見交換 
                         

                                             ―――――――――――――――――――――――――

 ● 情報いろいろ(会員の皆さまからのお知らせなど)

 ―――――――――――――――――――――――――
 

◇「アプリシエイト フクシマ ワーカーズ《より

  福島原発で働く人々へ支援を!

  現地作業は過酷な状況です。震災後に比べ、放射能被ばくを
  管理できる状態になったとはいえ、今も部分的には近寄ること
  すら出来ないほどの高放射線区域があります。
  また、爆発事故により空調設備が破壊され現場作業の殆どは、
  気温に左右され、夏場は非常に暑く、冬は非常に寒い、
  放射能被ばくを除いても労働環境として大変厳しい状態が続いています。

     現在は、過酷な寒さの中で懸命な廃炉作業が続けられています。
  「機能性インナー(例:ヒートテック)《上下と「カイロ《を届ける為に、
  皆さんのご支援をお願いいたします。
  http://yoshikawaakihiro.sakura.ne.jp/


 ―――――――――――――――――――――――――

 ● ごみかんからのお知らせ&お願い

 ―――――――――――――――――――――――――

 ◇ ごみ・環境ビジョン21の年末年始休み

         2013年12月28日~2014年1月5日


      ◇ ごみっと・SUNの受け取りは、紙媒体かPDF版か、
  選んでいただくことができます。

PDFは電子メール添付で送ります。
  PDF版は管理がしやすく、必要なページだけ印刷できるなど、好評です。
  年会費は同額ですので、切り替えたい方はメールでお申込みください。


 ◇ ごみかんの活動は、年会費とご寄付、事業収入で成り立っています。

  年会費の期限は、ごみっと・SUNの封筒の宛吊ラベルに記載が
  ありますので、どうぞお忘れなく、よろしくお願いいたします。
  切手や図書券などの寄付も大変ありがたいです。

 ◇ 引越しの際は、新住所をお知らせください。
  メール便のため、ごみっと・SUNが新住所に転送されず
  返送されてしまいます。

   ◇ 新規会員紹介キャンペーンにご協力ください。

  ごみに関心のあるお知り合いに
  ごみっと・SUNの購読をお勧めくださいませんか?
  会員になっていただいた場合は、
  紹介者にご希望の講演録2点を進呈いたします。
  ご協力に感謝です!

   ――――――――――――――――――――――――――――――
 その他、ご要望、お問合せなど、gomikan@mtf.biglobe.ne.jpへ。
 ――――――――――――――――――――――――――――――

 【このメールニュースが上要な方は、ご一報ください】

  □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   NPO法人 ごみ・環境ビジョン21
   〒185-0021 東京都国分寺市本町2-19-9-7
   T/F 042-328-6621 (月・金 午後1時~5時)
   gomikan@mtf.biglobe.ne.jp
  http://www2u.biglobe.ne.jp/~GOMIKAN/

  □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

前に戻る