▽▼GOMIKAN▽▲▽GOMIKAN△▼△GOMIKAN▽▲
NPO法人 < ごみ・環境ビジョン21 > メールニュース
―――――――――――――――――――――――――
≡第81号≡ 2013年11月29日発行
△▼GOMIKAN▽▲▽GOMIKAN△▼△GOMIKAN▽▲
駆け足で11月が終わります。
ごみっと・SUN99号の発送を昨日済ませて、今年の主な活動は
ひとまず終了。
・・・と思いきや、12月2日の理事会後に、「座談会」をするんでした!
ごみっと・SUN100号記念号のための座談会、なんですが、
まとめる作業は大変だろうなぁ。(担当はまだ決まっていません)
ごみかんのホームページには、バックナンバーがずらっと
揃っていて壮観!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~GOMIKAN/sun/sun-top.htm
表紙の版画の猫野ぺすかさん、「理穂のドイツ便り」の田口理穂さん、
素晴らしいプロフェショナルの長年のご協力に感謝です。
そして、編集長のがんばりも。
なんと今月、白内障の手術をしてすぐの編集だったのです〜!
今月もごみかん会員限定のメールニュースをお届けします。
皆さまからのお知らせもお待ちしています。
次回の配信は2013年12月下旬の予定です。
情報などあれば20日頃までにメールでお知らせください。
―――――
今回の内容
―――――
● 次回の市民ごみ大学セミナーは、2月11日開催
● 情報いろいろ
● ごみかんからのお知らせ&お願い
―――――――――――――――――――――――――
● 次回の「市民ごみ大学セミナー」は2月11日開催!
―――――――――――――――――――――――――
テーマは、
『“もったいない”を取り戻そう!
食べられるのに捨てられる『食品ロス』を減らすために』
日本のコメの生産量にも匹敵する、と言われて久しい
「食品ロス」の問題。
ようやくここにきて、改善に向けた動きができてきました。
また一方で、食べられない人がいる現実に向き合い、食べ物を
届ける活動が全国各地で行われ、多くの人の共感を得ています。
「食品ロス削減関係省庁連絡会議」での検討や、食品業界での取組み、
フードバンク活動などの現状を伺い、消費者として食品ロスの削減に
向けて考えます。
今からぜひ、ご予定ください。
日時:2014年2月11日(祝・火)13:30〜16:00
場所:国分寺労政会館(JR中央線・西武国分寺線・西武多摩湖線 国分寺駅南口徒歩5分)
内容:講演 農林水産省食料産業局バイオマス循環資源課
食品産業環境対策室室長 長野麻子さん
「食品ロス削減に向けて〜NO-FOODLOSS PROJECT〜」
セカンドハーベスト・ジャパン広報担当 井出留美さん
「もったいないを、ありがとうへ ?食品ロスを活かし、
食べ物に困っている人を支援するフードバンク活動?」
質疑応答・意見交換
―――――――――――――――――――――――――
● 情報いろいろ(会員の皆さまからのお知らせなど)
―――――――――――――――――――――――――
◇3Rを進める全国ネットワークより
学習会のお知らせ
『 どう変える!容器包装リサイクルのしくみ』
【講師】 木野正則さん(公財)日本容器包装リサイクル協会常勤理事・企画広報部長
佐々木五郎さん(公社)全国都市清掃会議専務理事
【日時】 12 月11 日(水)14:00〜16:30 (受付13:30)
【場所】 飯田橋セントラルプラザ 16F(学習室A)
【主催】 容器包装の3Rを進める全国ネットワーク
【資料代】 500 円
http://www.citizens-i.org/gomi0/meeting/img/20131211.pdf
◇多摩市に学ぶ「リサイクル推進協力店」
2013年12月13日(金) 午後2〜4時
小金井市商工会館3F 萌木ホール
講師:平野紀美子さん
NPOエコ・フレンドリー代表
たまごみ会議会員
エコショップ審査会委員
元多摩市消費者団体等連絡会会長
東京都環境学習リーダー
内容:多摩市では現在、約200店舗がエコショップの認定を受けています。
発足時と見直し後では、どこが変わったのでしょうか。
さらに後半は、多摩市のごみ減量全体について市民目線で語っていただきます。
企画:ごみゼロ化推進会議 事業所部会
主催:小金井市ごみゼロ化推進会議
問い合わせ:小金井市ごみ対策課清掃係 042-387-9835
―――――――――――――――――――――――――
● ごみかんからのお知らせ&お願い
―――――――――――――――――――――――――
◇ ごみっと・SUNの受け取りは、紙媒体かPDF版か、
選んでいただくことができます。PDFは電子メール添付で送ります。
PDF版は管理がしやすく、必要なページだけ印刷できるなど、好評です。
年会費は同額ですので、切り替えたい方はメールでお申込みください。
◇ ごみかんの活動は、年会費とご寄付、事業収入で成り立っています。
年会費の期限は、ごみっと・SUNの封筒の宛名ラベルに記載が
ありますので、どうぞお忘れなく、よろしくお願いいたします。
切手や図書券などの寄付も大変ありがたいです。
◇ 引越しの際は、新住所をお知らせください。
メール便のため、ごみっと・SUNが新住所に転送されず、返送されてしまいます。
◇ 新規会員紹介キャンペーンにご協力ください。
ごみに関心のあるお知り合いに
ごみっと・SUNの購読をお勧めくださいませんか?
会員になっていただいた場合は、
紹介者にご希望の講演録2点を進呈いたします。
ご協力に感謝です!
――――――――――――――――――――――――――――――
その他、ご要望、お問合せなど、gomikan@mtf.biglobe.ne.jpへ。
――――――――――――――――――――――――――――――
【このメールニュースが不要な方は、ご一報ください】
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
NPO法人 ごみ・環境ビジョン21
〒185-0021 東京都国分寺市本町2-19-9-7
T/F 042-328-6621 (月・金 午後1時〜5時)
gomikan@mtf.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~GOMIKAN/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
|