〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ♪
〓
〓 【 ごみ・環境ビジョン21 】 ♭
〓 メールニュース
〓 74号
〓 ♪ ♪
〓 ♯♪ 2023年7月12日発行
〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。ごみ・環境ビジョン21(通称:ごみかん)です。
梅雨明け間近なこの時期になると、遠い日の子ども時代を思い出します。
夏休みには、あれもしたいこれもしたいと、ウキウキと過ごしたものでした。
昨今は、大雨の被害が毎年発生し、「線状降水帯」といった専門用語が
ニュースで頻繁に出てくるようになりました。
山ごと崩れてしまった映像が痛々しく、被害にあわれた方々にはお気の毒で…
お見舞い申し上げます。
そして、いつ「明日は我が身」になるかわかりません。
危険な猛暑の季節がやってきました。
熱中症には十分気をつけて過ごしましょう。
毎月10日前後に配信しているごみかんのメールニュース。
受信している皆さんから寄せていただいたお知らせを掲載しますので、どうぞ積極的に
gomikan21@yahoo.co.jp へ、イベント告知やお勧めの情報をお寄せください。
・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
ごみかん運営委員のリレーエッセイ
・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
小金井市の加藤了教です。
私が暮らす小金井市のごみ分別の手引き(令和4年度)では
「生ごみは燃やすごみの約42%も占めています。
生ごみの減量がごみの減量の大きなポイントです」
「生ごみの減量のポイントは水にぬらさない、もうひと絞り、乾かしてから出す」とあります。
そして、市が市民に対して行ったアンケート調査結果を見ると
「水切りをほとんどしている」「いつもしている」が80.5%にもなります。
しかし、実際にはごみパッカー車が可燃ごみを焼却場のごみピットに入れるとき
相当の水が流れ出しているのを見ます。
生ごみの水切りは、水切りネットなどで絞るだけでなく
「もうひと手間かける=乾燥させる」ことが必要ではないでしょうか。
昨年6月、生ごみの水切りと乾燥のテストを久しぶりに行いました。
野菜や果物の皮などは水分が90%以上ありますが、絞ったところで水は出ません。
お茶の出しガラは手などは絞ると30~48%位減量できます。
コーヒーかすは絞っても7~8%位しか減量できませんでした。
つまり、「もうひと絞り」で出る水は限られているということです。
やはり「乾かす」ことが肝要です。
まずは天日乾燥。これで大幅に水分を減らすことができました。
天日乾燥すると晴れた日1日で約18%、2日で約34%%3日で48%の水分を減らすことができました。
さらにエアコン屋外ユニットの風に当てると1日で43%~65%の減量になりました。
夏の晴れた日はおもしろいように生ごみが乾燥し、匂いもなくなり軽くなる…と
効果を大いに実感できますので、今が「生ごみの水切り&乾燥」を始めるチャンスです!
詳しい水切り・乾燥のテスト結果はこちらのメールニュースに添付しました。
〓1─────────────────
ごみかんからのお知らせ
──────────────────〓
◇ 7/26発行の「ごみっと・SUN」vol.38 の内容は…
*市民ごみ大学セミナー ダイジェスト
「地産地消を進める 多摩地域の食品リサイクル事業」
*多摩地域自治体における生ごみ資源化の多様な取り組み
*行ってきました! 小田原「おひるね生(いき)ごみハーブ畑」
*ドイツのエコあれこれ №37
*絵描き*井上ヤスミチの「ムダなものが好きでして」 ⑤
◇ 市民ごみ大学セミナー 6/10に開催しました!
「地産地消を進める多摩地域の食品リサイクル事業」 のテーマで、
*株式会社西東京リサイクルセンターの植田さん と、
*株式会社イズミ環境の荒幡さん にお話していただきました。
期待の2社からの報告は、熱意に溢れたもので
会場から「感動しちゃいました」という声が上がったほどでした。
バイオガス発電と堆肥化の取り組み内容や、ご苦労された話
これからのことなどを共有できたことで
特に多摩地域の生ごみリサイクルの今後の展望については
明るい気持ちになったセミナーとなりました。
7月26日発行のごみっと・SUNvol.38でダイジェストで特集します。
★☆★☆★☆★☆
ごみかん会員特典
★☆★☆★ ☆★☆
ごみかん会員の方には、このごみ大学セミナーの動画を
youtubeで見ていただくことができます。
URLをお知らせしますので、件名を「セミナー動画希望」とし
gomikan21@yahoo.co.jp までメールしてください。
また、資料をご希望の方もメールでお申し込みください。
その際は、以下のどれをご希望か、明記してください。
①登壇した2社が当日プロジェクターで投影したPDF資料を希望
②当日配布した資料のPDFをメール添付で送付希望
③当日配布した資料をごみっとvol.38に同封(印刷した資料)
〓3 ────────────────────
ごみかんからのお願い
────────────────────〓
∇ ごみ・環境ビジョン21のFacebookを応援してください。
「いいね!」「フォロー」「リンク」のご協力をお願いします。
https://www.facebook.com/gomikan21/
∇ メールアドレスを変更される場合はお知らせください。
∇ 会員の方で引っ越しをされた方は新住所をお知らせください。
メール便を利用していますので
移転先に転送されず戻ってきてしまいます。
∇ ごみっと・SUNの受け取りは、紙媒体かPDF版かを
選ぶことができます。PDFは電子メール添付で送ります。
PDF版は管理がしやすく、必要なページだけ印刷できる、
写真やグラフがカラーできれい、と好評です。
gomikan21@yahoo.co.jp までお申し込みください。
∇ メールニュースがご不要の方はお知らせください。
∇ 新ごみかんのホームページhttps://gomikan21.com から
旧NPOごみかんのホームページを閲覧することができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ごみ・環境ビジョン21への入会方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇ 方法① ごみ・環境ビジョン21(担当:井上)まで
お電話、FAX、メールのいずれかで入会希望をお知らせ下さい。
直近のnewごみっと・SUNと郵便払込取扱票をお送りします。
*ご住所、連絡先をお忘れなく。
方法② 郵便局にある払込取扱票で2021年度会費をお振込みくだ
さい。
通信欄に「入会希望」とご記入ください。
直近のnewごみっと・SUNをお送りします。
口座記号番号 00130-1-603521
口座名称 ごみ・環境ビジョン21
会費 ①個人会員 3000円/年
②団体会員 6000円/年(ごみっと5部)
③賛助会員 10,000円/年
*会員になると、年6回情報紙『ごみっと・SUN』をお届けします。
セミナーに会員価格500円で参加できます。(一般1000円)
セミナーに参加できない方で資料をご希望の方には郵送かPDFで送信
します。
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
ごみ・環境ビジョン21
184–0013 東京都小金井市前原町4-11-15 井上方
TEL 080-9291−3623 FAX 042-383-1668
メール gomikan21@yahoo.co.jp
ホームページ https://gomikan21.com
Facebook https://www.facebook.com/gomikan21/
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
|