〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ♪
〓
〓 【 ごみ・環境ビジョン21 】 ♭
〓 メールニュース
〓 40号
〓 ♪ ♪
〓 ♯♪ 2020年 9月10日発行
〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。ごみ・環境ビジョン21(通称:ごみかん)です。
『月間廃棄物』10月号に、ごみかんの小野寺運営委員が
「レジ袋有料化の実態を検証する」を寄稿しています。
7月発行のごみっと・SUNvol.20に少し加筆した内容です。
思えば、レジ袋辞退率調査や駅頭キャンペーンなど
私たちの足元からアクションを起こし
東京都や国に要請するなどの活動をしてきて約20年。
無料配布を中止するだけでも長い時間がかかりましたね。
さあ、天高くさわやかな秋の到来です。マスクを外して深呼吸しましょう。
・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
ごみかん運営委員のリレーエッセイ
・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
清瀬市の佐藤道子です。
新型コロナウイルスの流行のおかげで、3月中旬から私が関わっている
市民活動や生協の活動がことごとく休止になりました。
ぽかりと空いた時間をどうしようかと考えた末
年度替わりなので、活動の資料やたまった本の片付けをして
1/3ほどを集団回収に出すことができました。
さて次は…3月に弟が癌を患って先にいってしまったので
写真など整理し始めましたが、思い出に浸ってしまい
なかなかはかどらない。これは一端やめることにしました。
そうこうするうち季節の変わり目になったので
押し入れの片付けに取り掛かり、シーツ、タオルケット、
座布団カバーなどを処分しようと思ったら、
集団回収のチラシに「当分の間、古布の回収は見合わせる」と。
結局、これらは今も部屋の片隅に積んだままになっていいます。
コロナ騒動によってあふれた古布の話は
来週発行のごみっと・SUNvol.21に資源回収業の紺野氏から寄稿があり
そちらで詳しくお伝えします。
それにしても、長い梅雨と連日の猛暑の異常な夏でした。
何もしたくなかったけれど、お腹だけは空いて…
結局、ごはん作りが手抜きになって
プラスチック容器のごみが増えることになりました。
反省しています。みなさまはいかがお過ごしでしたか?
〓1────────────────────
ごみかんからのお知らせ
────────────────────〓
◇秋の【市民ごみ大学セミナー】は10月17日開催!
420万人以上が住む東京多摩エリアは、いまや“ごみ減量先進地域”
家庭系ごみ、事業系ごみ、それぞれに多摩地域を題材に研究して
おられる山谷先生に、これまでの結果報告をもとに参考となる全国事例や
今後の効果的なごみ減量の取組みについてお話いただきます。
また、自治体からは武蔵野市で長年現場で取り組んでこられた
菅野さんに、武蔵野市の事業系ごみ対策について発表していただきます。
行政担当者の皆さんも、ぜひこの機会にご参加ください。
【日時】10月17日14:00~16:30
【会場】国分寺労政会館 第5会議室
【内容】◆ 講演「多摩地域のごみ さらなる減量を進めるために」
山谷修作さん (東洋大学名誉教授 ごみ減量資料室代表)
◆ 発表「武蔵野市の事業系ごみ対策」
菅野詩郎さん (武蔵野市ごみ総合対策課)
【資料代】一般1,000円、会員・学生500円
※一番広い会場を押さえていますので、間隔をとってお座りいただけます。
※チラシはこちらから
〓2 ────────────────────
情報いろいろ
────────────────────〓
◇ FoE Japanより
東日本大震災からまもなく9年半…
「見えない化」される原発事故被害を見つめなおす、
国際オンラインセミナーを開催します。
https://www.foejapan.org/energy/fukushima/200912.html
問合せ:国際環境NGO FoE Japan
E-mail: finance@foejapan.org
◇ 一般社団法人 廃棄物資源循環学会より
『循環とくらし』第9号「使い捨てプラスチック」
人々の暮らしを快適にするために生産され続けてきたプラスチック。
安くて大量に生産されるがゆえに、使い捨てられても気にもされなかった
プラスチック製品ですが、今、海洋汚染や気候変動問題等
さまざまな形で問題が起こっています。
使い捨てプラスチックが本当に必要なのかを考えながら
その2Rを目指す政策やビジネスのあり方
そして毎日楽しみながらできる「プラレス生活」の
実践レポート等をお届けします。
さすがに学会誌!充実したボリュームのある内容です。
https://jsmcwm.or.jp/journal/?page_id=2330&fbclid=IwAR0uvX5Xw5_0wLbZofJCifjYcNIcv0XawiAAcAMZDaFuXsKYNfobtvlK63I
〓3 ────────────────────
ごみかんからのお願い
────────────────────〓
∇ ごみ・環境ビジョン21のFacebookを応援してください。
「いいね!」「フォロー」「リンク」のご協力をお願いします。
https://www.facebook.com/gomikan21/
∇ 本メールニュースは、メールニュース専用アドレスからお送りしています。
ごみ・環境ビジョン21へのお問合せなどは、このメールの返信ではなく
下記のアドレスへお願いします。
gomikan21@docomo.ne.jp
メールアドレスを変更された場合もお知らせください。
∇ 会員の方で引っ越しをされた方は新住所をお知らせください。
メール便での発送なので、移転先に届かず戻ってきてしまいます。
∇ ごみっと・SUNの受け取りは、紙媒体かPDF版かを、
選ぶことができます。PDFは電子メール添付で送ります。
PDF版は管理がしやすく、必要なページだけ印刷できる、
写真やグラフがカラーできれい、と好評です。
gomikan21@docomo.ne.jp までお申し込みください。
∇ メールニュースがご不要の方はお知らせください。
∇ 新ごみかんのホームページhttps://gomikan21.comから
旧NPOごみかんのホームページを閲覧することができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ごみ・環境ビジョン21への入会方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇ 方法① ごみ・環境ビジョン21(担当:井上)まで
お電話、FAX、メールのいずれかで入会希望をお知らせ下さい。
直近のnewごみっと・SUNと郵便払込取扱票をお送りします。
*ご住所、連絡先をお忘れなく。
方法② 郵便局にある払込取扱票で2020年度会費をお振込みください。
通信欄に「入会希望」とご記入ください。
直近のnewごみっと・SUNをお送りします。
口座記号番号 00130-1-603521
口座名称 ごみ・環境ビジョン21
会費 ①個人会員 3000円/年
②団体会員 6000円/年(ごみっと5部)
③賛助会員 10,000円/年
*会員になると、年6回情報紙『ごみっと・SUN』をお届けします。
セミナーに会員価格500円で参加できます。(一般1000円)
セミナーに参加できない方で資料がほしい方には郵送します。
*会員になると、年6回情報紙『ごみっと・SUN』をお届けします。
セミナーに会員価格500円で参加できます。(一般1000円)
セミナーに参加できない方で資料がほしい方には郵送します。
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
ごみ・環境ビジョン21
184 0013 東京都小金井市前原町4-11-15 井上方
TEL 080-9291-3623 FAX 042-383-1668
メール gomikan21@docomo.ne.jp
ホームページ https://gomikan21.com/
Facebook https://www.facebook.com/gomikan21/
振込口座:ごみ・環境ビジョン21 00130-1-603521
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
|